お得に投資

iDeCo・確定拠出年金とは?

iDeCo・確定拠出年金とは?

iDeCo・確定拠出年金とは毎月決まった金額を定期預金・保険投資信託などに積み立てて運用し、60歳以降に年金または一時金で受け取ることができる年金制度です。最大の特徴は、積み立てた金額すべて所得控除の対象となること。老後の資金を貯めつつも、節税にもつながるお得な制度といえます。

確定拠出年金のメリットとは!?

  1. 税制優遇措置がある。
  2. 運用商品が選びやすい。

税制優遇措置の具体的内容とは?

まず、税制優遇措置についてですが、3点存在します。

 ①掛金が全額所得控除の対象

iDeCo・確定拠出年金の場合、自営業は月額68,000円、年間816,000円まで掛金を拠出でき、全額所得控除の対象となります。また、サラリーマンは月額23,000円、年間276,000円まで掛金を拠出でき、全額所得控除の対象となり、かつ、所得税は原則、年末調整で還付を受けることができます。

 ②運用益は非課税

一般の金融商品の場合、得られた利息に対し、源泉分離課税(税率:20.315%)が行われます。iDeCo・確定拠出年金の場合には、運用益は非課税となるため、利益をそのまま受け取ることができるのも大きな特徴です。

 ③受け取り時にも税務上のメリットがある

確定拠出年金の場合、運用した成果を年金または一時金の形で受け取ります。

ここでも控除が受けられるので覚えておきましょう。

・年金で受け取る場合:他の公的年金と合算し、公的年金等控除が受けられる。

・一時金で受け取る場合:退職金などと合算し、退職所得控除が受けられる。

※退職所得控除とは

加入期間が20年以内 40万円×加入期間

加入期間が20年以上 800万円+70万円×(加入期間-20年)

上記のように退職所得控除は計算される為、より早いタイミングで加入することにより加入期間が20年を超えた部分に関しては40万円から70万円に増額されるため、若い時には毎月の積立がしんどいかもしれませんが、積立金額は5,000円から上限金額まで自由に決めることができますので、若い時から加入されることおすすめします。

運用商品がなぜ選びやすいのか?

iDeCo・確定拠出年金は資産運用の専門家である運営管理機関が商品を選定しています。「たくさんの運用商品の中から、何を選べばよいかわからない」という方でも、一定の商品数に厳選されたラインアップの中から選択することができます。
また、確定拠出年金では、ご自身で運用する商品を複数選択することができます。ラインアップには投信信託に限らず、定期預金などの元本確保型商品も含まれることも多いので、スタート時点では投資信託の割合を低く設定しておくということも可能です。選択した商品や割合は変更することができます。
確定拠出年金向けの投資信託は、信託報酬という運用時にかかるコストが低く設定されているものが多くなっております。長い期間運用することを考えると、運用コストの差は大きくなります。

まとめ

ここまで、確定拠出年金のメリットについて説明してきましたが、まったくデメリットがないわけでもありません。確定拠出年金の大きな特徴として、拠出金が60歳になるまで受け取れないことが挙げられます。途中で引き出すことを前提として短期的な資産形成をする場合には向いていないでしょう。しかし、途中で引き出せないということは、長い期間をかけて着実に資産形成ができることでもあります。無理のない範囲で、細く長く資産形成に取り組むチャンスです。「これぐらいなら続けられそう」という掛金をご自分の中で設定して、チャレンジしてみましょう!!!

当ブログをお読みいただきありがとうございました。

 

ABOUT ME
masato
一般企業で経理をしています。 前職では会計事務所で勤務しており、お金にまつわる知識や情報を提供していました。 中小企業の社長でも意外と知らない事が多かったのでブログとして情報発信していけたらいいなと思っています。